今回はサックスのタンポ交換修理についてご紹介します。
クラリネットやフルートのタンポは、フィッシュスキンという破れやすい素材で作られていますが、
サックスのタンポは、動物の革で作られており、破れにくいのが特徴です。
そのため奏者はタンポが破れていることに気が付きにくく、
音がなりにくい、雑音がする、と言って修理に持って来られ、
初めてタンポが破れているのに気がつく方もいらっしゃいます。
特に破れやすいのが、
左手サイドキイ(スプーンキイ)の部分とクローズドキイ(いつも閉まっている状態のキイ)です。
お持ちの楽器、こんな状態になっていませんか?
破れてから修理に持って来られる方が多いですが、
実は破れていなくても、タンポを交換する必要がある場合もあります。
下記の写真の様に黒く汚れていたり、
中心部分に付いているレゾネーター(金属部分)がくすんでいる場合は交換をお勧め致します。
タンポはトーンホール(穴)を塞いでくれる役割をしていますので、
汚れがあると隙間ができてしまいます。
また、レゾネーター(金属部分)は音を伝える部分になるので、
錆びてしまうと機能を果たさず、逆に響きを止めてしまう事もあります。
早めに修理に出して、新しいタンポに交換してもらいましょう。
古いのと並べると一目瞭然です。
交換するべきなのか悩んだ時は是非一度ご相談下さい。
技術者が直接タンポを見て交換、修理するべきかお伝えいたします。
遠方の方や、来店の時間が無いというお客様は、メールで写真を送って頂いても大丈夫です。